冷え性を改善する方法
温かくしているのにナゼか手足が冷える・・
立っているだけで足元がゾクゾクする・・
そんな冷え性に悩む女性がなんと7割もいるのです。
最近では冬でも冷たい飲み物をがぶ飲みする
コールドドリンク症候群などから男性の隠れ冷え性も増加しています
そんな冷え性を改善する方法です
身体の血流が悪くなることで引き起こされるこの冷え性は、実は放っておくと
大きな病気の引きがねになる可能性もあるのだそうです

あなたが冷え性かがわかる松岡流、冷え性チェック
両手を拝むように合わせます。次に肘を合わせます。
合わせた両手を真っ直ぐ上に上げます。
このチェックで肘が顎より上がらない人は冷え性の可能性があるそうです
肘が上がらないと肩甲骨がとても硬いというチェック法だそうです
肩甲骨、大きな関節が硬いと関節の間に血管が沢山流れているが押さえつけられて
血行不良になります。それで身体の冷えを呼んでしまいます
冷え性の改善体操
肩甲骨を開く運動
羽ばたき運動
鳥が羽ばたくように両腕をしなやかに動かすことによって凝り固まった肩甲骨を
動かすの体操
腕がひらいたときに肩甲骨を寄せるのがポイント
羽ばたき体操とはちょっと違いますがイメージはこんな感じですね
肩甲骨を回す運動
手を脇の下に挟み前後10回ずつ大きく肩を回します
ポイントは腕だけで回そうとせず肩甲骨ごと回すイメージで
股関節を動かす
ふくらはぎを伸ばすことがポイントなので踵は床につけたまま
腕を頭の上で組み足を一歩前に踏み込みます
股関節を開くと供にアキレス腱を伸ばすことで下半身を温めていきます